皆様は「催眠療法」をご自身でも出来る事をご存知ですか?
もちろん、プロから受けるセッション程の深さはなくても、
セルフでもしっかりと皆様に必要な
「気づき」「学び」「癒し」をしっかりと受け取る事が出来るのです☆
そんなセルフヒプノの始め方を少しづつこちらのブログでも
ご紹介していきたいと思っております。
さて・・ 催眠療法でのセッションを始める時は必ず、
深い呼吸をゆっくり行うことから始めます。
ゆったりとした呼吸を繰り返す事で
意識が催眠状態に入っていくための準備が出来てくるのです。
本日はまず、その導入の方法の1つをご紹介させて頂きます。
*****
いつものように夜寝る前にベットやお布団の上で横になったら、
そっと目をつぶり大きな呼吸をゆったりと行います。
息を吸う時には、自分の周りにある
綺麗なキラキラとしたエネルギーを吸い込むようにしていきます。
緑や水色、ピンクや紫など、お好きな色でも良いですし、
ただ太陽の光のよう明るいだけの光でも大丈夫です。
そして息を吐き出すときには、その日にあった心配事や嫌だったこと、
ネガティブな感情を心の中で言葉にしながら吐き出していきます。
例えば・・・ キラキラなすみれ色のエネルギーを思い切り吸い込んだ後に・・
「ふーー!」と息を吐きながら、
心の中で「今日は食べすぎちゃった~」とか「上司がむかついたな~」とか
「子供にどなっちゃったよ~」とか。
繰り返していくとネガティブな内容が尽きてくると思います。
そうしたら次はその日にあった「良かったこと」を
キラキラなエネルギーを吸い込むときに思い出してみてください☆
「今日はお掃除頑張ったー」とか「美味しくご飯食べられた―」とか・・
3つ以上出来たら偉いです。
寝る前に余裕があったらこんなワークを続けてみて下さい。
寝る前にワークを行うことを「癖」にするところから
初めてみて下さいね。
ではでは☆
いつもありがとうございます。
佐倉貴恵
*****
追記
この「キラキラな波動を吸い込んで、ネガティブな波動を吐き出す」呼吸法は、
ヒプノなどの導入に限らず、自分を落ち着かせたいときや、
何かに集中したい時などにも使えます。
面接や試験などの前、プレゼン発表の前など・・
日常生活の中で落ち着きたい時などにも使えますので普段から練習して慣れておくと良いですよ☆
また、とても便利な呼吸法ですので、
お子様やパートナーなど・・・
貴女の大切な方達にも是非教えてあげてください☆
さくらたかえ